読書術

【読書が続かない】大人でも遅くない!今日から出来る!読書を習慣化させる方法4選

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれる場合があります。

読書術

記事の内容

いつも一冊読みきれない…

毎日、仕事に家事に大忙しで、読書がなかなか続かない……
時間に追われる多忙な社会人でも、今日から始められる読書を習慣付ける方法を紹介します。

記事の要約
広告

読書にメリットはあるのか

そもそも、読書にはどんなメリットがあるのでしょうか。

改めてみてみます

本を読むことは様々なメリットをもたらしますが、特にストレス解消に効果的です。

  • 本を読んで感動すると幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌される
  • 読書を通じた学びにより自己肯定感が高まり、ストレスが溜まりにくい体質になる
  • 本の内容に没頭して、嫌なコトを忘れられる
\\ 詳細はコチラ //

【疲れた時こそ本を読む】読書がストレス解消に効く!!効果を高めるおすすめジャンルの紹介 | たまごの読書感想文 (egg-book-report.com)

読書の習慣が続かない4つの理由

本が面白くない

そもそも本って面白くないよね

人に本を紹介される機会が多く、こんな風に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に、会社勤めされている方であれば、同僚や上司に『コレ読んでみなよ』なんて勧められることも少なくないと思います。

自分が興味を持っていない本を無理やり読み始めると、当然面白くないです。でも、「上司から勧められた本だしな……」と頑張って読もうとして、読書がドンドン面白くなくなってしまうんです。

全ページ読む

読み切らないといけないのがしんどい

一冊読み切らないといけない、読み終わってからじゃないと次の本に進めない…… だけど、その一冊がなかなか読みきれなくて、読書が止まってしまう。

しかし、本は必ず読み切らないといけないモノではありません。

映画を見ていても、マンガを読んでいても「面白くないな」と感じたものは途中でやめちゃいますよね。それは本でも同じです。
「面白くないかも」「ちょっとこのストーリーしんどいかも」そんな風に感じた時が、やめどきです。

一気に読む

普段、本を読まない方ほど、思いたった時は意気込んでしまいがちです。

一気に読もうとすると、読書する気力が保ちにくいんです。

今日は休み!予定も無いし、本でも読んでみよう

ー・・・ 30分後 ・・・ー

アレっ、、今どこ読んでんだっけ
てか、ねむッ…

さあ読書だ!と行動した結果、「読書ってやっぱつまらんな」となってしまうわけです。

例えば筋トレでも、急に100キロのダンベルをあげるのは非常に難しいことです。まずはあげられる10キロくらいから初めて、徐々に重量を増やしていきます。

読書も同じです。ちょっとずつ始めるのが大事なんです。

集中出来ていない

だめだ、全然あたまに入らない

そもそも集中しづらい環境だと、捗るものも捗りません。
雑音だらけの街なか、太陽の日差しが眩しい屋外、眠気が襲ってくるおやつどき。そんな場所や時間帯に本を読んでいませんか?

それなら、読書する環境が原因です。集中力が高まる環境に移動する必要があります。

\\ 詳細はコチラ //

【どうすれば読書は捗る?】本を読むならこの時間にこの場所だ! 忙しい社会人でも効率的に読書をしよう | たまごの読書感想文 (egg-book-report.com)

読書習慣を身に付ける方法4選

面白そうな本を選ぶ

まずは自分が読む本に興味を持っていることが一番重要です。「この本面白そうだな」と、本への好奇心があれば、自然とページをめくるようになるからです。

皆さん、映画を見たりマンガを読んで、内容にのめり込んでしまう程夢中になった経験が一度はあるはずです。
それは読書でも起こり得ます。読んでいると周りが見えなくなっちゃう位に面白い本があるんです。

でも、面白い本の見つけ方がよく分からないんだよね

そこで、読書初心者の方向けに、自分が興味を持てる本の探し方をまとめました。

\\ <初心者向け>面白い本の見つけ方 //

【これなら、読める】読書が続かない、、読書初心者におすすめのジャンルを紹介 | たまごの読書感想文 (egg-book-report.com)

こちらを参考に、是非 書店や図書館で自分が「面白そう!」と思える一冊を探してみて下さい。

上司に渡された本はどうすればいいですか

えーと、読まなくていいです。笑

そんなものにマジメに向き合っても仕方がないです。書評をWebで調べたら、きっと誰かが書いています。それで上司に感想は伝えられます。さっさとリリースしちゃいましょう。寝かせるほど丁寧に感想を伝えないといけなくなります。

本を1冊ストックする(積読する)

いわゆる『積読(つんどく)』と呼ばれる行為です。

積読とは……

書物を買ったまま読まないでただ積んでおくこと。

積読(つんどく)とは? 意味や使い方 – コトバンク (kotobank.jp)

積読は次の本の読書をはじめるまでにが空いてしまい、再び読書を始めることが面倒に感じてしまう症状に非常に効果があります。

本を一冊読み切ってみると、意外と達成感を感じます。

「ふぅー、読み切った!面白かった!」
また、機会があったら別の本も読んでみよう!」

そして、別の本を読む機会はもう二度と訪れないんです…

手元に本が無い場合、次に読む本を準備する必要があります。面白そうな本を探して、購入しなければいけません。書店に行くには早めに仕事を上がらないといけませんし、仕事はなかなか早く上がれないモノです。ネットで注文しても配達まで数日かかってしまいます。

すると、それまで続いた読書習慣にが空きます。せっかく身につきかけた読書習慣は、気付いた時にはビーチで食べるかき氷みたく、あっという間に溶けてなくなってしまうんです。

これを積読は防いでくれます。やることは非常に簡単、コレだけです。

本を読み切ってしまう前に、あらかじめ次に読みたい本をリサーチして手元にストックしておく

そうすることで、一冊読み終わってもすぐに次の本が読める。切れ間なく読書を続けることが出来ます。つまり、読書習慣も途切れないという訳です。

読み切る前に一冊本を準備しておくだけ。お手軽でおすすめです。

\\ 積読におすすめの書籍① //

私の”推し”は、てんとう虫こと「七尾」 伊坂 幸太郎「マリアビートル」|あらすじと読書感想文 | たまごの読書感想文 (egg-book-report.com)

\\ 積読におすすめの書籍② //

悩む社会人にこそぶっ刺さる小説 青山 美智子「お探し物は図書室まで」|あらすじと読書感想文 | たまごの読書感想文 (egg-book-report.com)

本を常に携帯する

こちらもやることは簡単です。肌身離さず、本を持ち歩くだけです。ずっと携帯することで、自然と本を開く習慣が身につきます。

そんなことで効果があるの……?

皆さん、今この記事を何でご覧になられていますか?

おそらく大半の方がスマホだと思います。今どき、ほとんどの人がスマホを肌身離さず持ち歩いてます。私もそうです。意識しなくても、必ず一日一回以上はスマホを開きます。

つまり、スマホを開く習慣が身についているんです。これを読書にも応用します。どこに出かけるにも本を持ち歩き続けることで、意識せずとも本を開くようになります。

騙されたと思ってやってみて欲しいです。
(おかんが嫌いな食べ物を食べさせてくるときに言うやつ)

\\ 詳細はコチラ //

【どうすれば読書は捗る?】本を読むならこの時間にこの場所だ! 忙しい社会人でも効率的に読書をしよう | たまごの読書感想文 (egg-book-report.com)

習慣化アプリを使う

あくまでサポートですが、習慣化アプリを使うのも読書を習慣づけるのに効果的です。
視覚的に読書が継続していることが分かると、それが続けるモチベーションになるからです。

もっと続けたい! ってなるのか

私が実際に使っているアプリを紹介します。無料シンプルなデザイン、使いやすい。ユーザビリティがしっかりと考えられていて、良いアプリだと思っています。

bondavi 継続する技術

‎Habit: Daily routine tracker
‎When people set goals, they are often filled with enthusiasm and unwavering belief in their ability to achieve them. However, despite firmly resolving, "This ...

人が何かを継続するにはどんなことが大事か、なども教えてくれます。読書習慣以外にも、何か身に着けたい習慣がある方はぜひダウンロードしてみて下さい。

bondavi の始まり|bondavi株式会社

まとめ:読書習慣を定着させる方法4選

おさらいです。

以上です!それでは~(/・ω・)/

コメント ※管理人からの返信が必要な場合はお問合せフォームをご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました