読書術

【読書すぐ疲れる】何冊本を読んでも疲れない方法4選

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれる場合があります。

読書術

って、読んでると、いっつもすぐに疲れちゃって、、

なかなか読書が長続きしないんだよね

姿勢周辺環境に原因があるかもしれません、、

読書疲れの原因と対策について紹介します

広告

【原因】 何故、本を読むと疲れるのか

疲れやすい姿勢で読んでいる

本を読んでいると、が痛くなったり、背中がだるくなっちゃいがち

これは、読書に集中するあまり、顔が下を向きすぎたり、長時間同じ姿勢が続いたりする事が原因と考えられます。

本にのめり込んでくると、どうしても、本以外のことに意識が向かなくなってしまうことがあります。私もよくあります。

ちょっと一息入れようかな、と、背伸びした時に「背中イテッ?!」ってなっちゃうんですよね。

暗い部屋で本を読んでいる

本読んでたら、目がシパシパしてきた、、

暗い部屋で本を読もうとして「すっごい目が疲れる、、」となった経験がある人は少なくないと思います。

それもそのはず。適切な照度ではない明るさの中で本を読もうとすると、文字を認識するためには普段以上に顔を本に近づける必要があります。

すると、近くの物を見る為に目の筋肉が緊張します、この状態が長引くことで、目が疲れるとされています。

引用

https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=3417

そもそも本の内容が面白くない

時間をかけて読んでも、本の内容が頭に入ってこない

本を読んでいる自分自身が『面白い!』と、思えない内容は頑張って読んでみても、結局、面白くないまま、終わってしまう事が多いです。

ただし。上司・先輩に「この本、面白いから読んでみて。また感想聞かせてよ」とか、言われている場合はどうしようもないですが、、

< 対策 > 読書疲れを防止するためには?

楽な姿勢で本を読む

楽な姿勢でいいの?

正しくは『(疲れにくい)正しい姿勢で本を読むこと』が対策です。じゃあ正しい姿勢とは何なのか。

本を読む時の正しい姿勢

オーディオブックが忙しい社会人、読書初心者におすすめな理由4つ
 ・椅子に深く腰掛ける
 ・膝が90度に曲がる高さに椅子を調整し、両足をしっかり床につける
 ・顎を引いて顔を下に向けすぎない
 ・背筋を伸ばし、背骨の自然なS字を維持する
 ・本と顔の距離は30㎝以上離す楽な姿勢で本を読む

い、意識しないといけないコト、多くない、、??

『こんなもん意識しながら本読んだたら、かえって疲れる……』
意識することで、かえってストレス溜まるんじゃない? と思いまして、一番ストレスがかからない姿勢を考えました。

あくまで個人の感想ですが、僕はリラックスした姿勢で本を読むのが一番ストレスを感じませんでした(当たり前感……)。

重要なのは『じゃあ、どうやってその楽な姿勢を実現するのか』という事です。
その課題を解決する、スーパーリラックスできる読書環境を実現する、最強アイテムがあるんです。
それがコチラ。

いわゆる、ダメになるソファってやつです。
ご覧の通り、ソファが体にしっかりとフィットして、支えてくれるので、めっちゃリラックスできます。

モデルさんもめっちゃリラックスしているのが、ご覧いただけます。
リラックスしすぎて、もはや寝ています

寝ちゃったら、ダメじゃないの、、?

しかしこれで正解なんです。本を読んでいると『ちょっと疲れたかもな、休憩しよっかな…』と思う瞬間があります。そんな時、そのままの姿勢ですぐにうたたね出来るんです。そして起きたら、またそのまま本を読み始められる

素晴らしいアイテムです。とはいえ、リラックスしすぎるあまりウトウトしてしまうのは、気をつけるべきポイントでもあります。
それともう一つ気を付けないといけない事は、逆に『集中して本を読むあまり、長時間同じ体勢が続いて、背中などが痛くなってしまうことがあること』です。

そんな所を加味しても、読書が捗る良いソファです。ぜひ。
ジャンボビーズクッションはコチラから。

適切な明るさで本を読む

一日の終わりに、ベッドの上で寝ころびながら本を読みたい時があると思います。
そんな時、本を読むために部屋を明るくしてしまうと目が冴えてしまいます。出来るなら、部屋の電気は消したままにしておきたい。

会社の昼休み、フロア全体の電気は消えているけど、自分のデスクで黙々と本を読みたい時もあるでしょう。しかし、自分一人の都合で、フロアの電気をつけるのはなかなか難しい事だと思います。

「仕方ないから、暗い中で頑張って本を読むか…」

そんな照度の低い、暗い場所で本を読むと、目がすぐに疲れてしまいます。

手元だけ明るくしたい、、!!

そんなことができます。

目が光って、手元だけをピンポイントで明るく照らしてくれます。

腕や体が自在に曲がるので、本にピッタリフィットさせれます。これ、地味かもしれないんですけど結構便利です。

私は会社の昼休みにコイツを使っていました。
昼休みになるとフロアが消灯するのですが、私は本が読みたかったんです。お昼休みの読書タイムがなかなか快適に過ごせなくて悩んでいた時に、このブックライトに出会いました。
手元だけを明るくしてくれて、周囲に迷惑もかけない優れモノです。

LEDブックライト ライトマンはコチラから。

自分が興味が持てそうな本を読む

面白い本であれば勝手に手が動きます。先が気になって、もっと読みたくなって、意識せずともページをめくります。ということで、私のおすすめ書籍を3つ紹介したいと思います。

「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」奇妙な遺言状を残して、大手製薬会社の御曹司・森川栄治が亡くなった。学生時代に彼と三ヶ月だけ交際していた弁護士の剣持麗子は、犯人候補に名乗り出た栄治の友人の代理人として、森川家主催の「犯人選考会」に参加することとなった。数百億円ともいわれる遺産の分け前を獲得すべく、麗子は自らの依頼人を犯人に仕立て上げようと奔走する。

他方で、彼女は元カノの一人としても軽井沢の屋敷を譲り受けることになっていた。ところが、軽井沢を訪れて手続きを行ったその晩、くだんの遺書が保管されていた金庫が盗まれ、栄治の顧問弁護士であった町弁が何者かによって殺害されてしまう……。

元彼の遺言状|新川 帆立|宝島社 (tkj.jp)

2021年、『このミス』大賞受賞作です。

当然、面白いに決まっているんです

お金大好き、敏腕弁護士の麗子は、ちょっとしたキッカケで、所属している法律事務所とケンカに。

そんな時に、麗子は元カレである森川栄治が亡くなったことを知ります。その元カレが残した遺言が『僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る』という奇天烈な内容でした。

この遺言に触発された不特定多数の人間たちが、『我こそが犯人である!!』と次々と名乗り出します。そして、麗子はこの犯人選びに巻き込まれていきます。

栄治はどうしてこんな遺言を残したのか。明らかになる、複雑に込み入った森川一族のとある事情。事態をさらに混乱させる、森川栄治の強烈な元カノたち。麗子は、この謎を解き明かせるのか。。

陽気なギャング一味の天才スリ久遠は、ひょんなことからハイエナ記者火尻を暴漢から救うが、その正体に気づかれてしまう。直後から、ギャングたちの身辺で、当たり屋、痴漢冤罪などのトラブルが頻発。蛇蝎のごとき強敵の不気味な連続攻撃で、人間嘘発見器成瀬ら面々は断崖に追いつめられた! 必死に火尻の急所を探る四人組に、やがて絶体絶命のカウントダウンが!

『陽気なギャングは三つ数えろ』公式サイト 伊坂幸太郎 -祥伝社 (shodensha.co.jp)

伊坂幸太郎おなじみ、ギャングシリーズの3作目です。

「面白くって、スカッとする小説が読みたいんだけど」と、人に聞かれたら必ず進める作品です。

ちょっと引きの弱い超能力者4人組ギャングが大暴れするんですけども、今回は、彼らがややこしい奴に目をつけられてしまいます。

窮地に追い込まれる陽気なギャングたち。その、運命やいかに、、

頭ん中を空っぽにして読めちゃいます

大きなものをなくしても、まだあった、大切なもの。
とっても切なくて、ちょっとおかしくて、あったまる。

いま最注目の作家が放つ、心にふわりと響く長編小説!

父さんが自殺を失敗したときも、母さんが家を出たときも、朝は普通にやってきた。そして、その悲しい出来事のあとも……。
泣きたくなるのはなぜだろう?優しすぎるストーリー。

『幸福な食卓』(瀬尾 まいこ)|講談社BOOK倶楽部 (kodansha.co.jp)

主人公の佐和子は、至って普通の、ハツラツとしたJK。

佐和子は悩まされます。

家族の奔放すぎるライフスタイルに、、

父は父であることを辞めて、母は一人暮らしを始めて、兄貴は謎のギャルを家に連れてきて、、

はたまた、学校でのドタバタに、、

好きな子に嫌われたり、クラスメイトがイベント行事に協力してくれなかったり、、

佐和子はそんな毎日を過ごして、色んな人との出会いと別れを繰り返して、一皮むけて成長していきます。

全世代が、きっとあの頃を思い出す。ジンワリとした読後感、是非味わってみて欲しいです。

オーディオブックを使う

目で読むのではなく”耳で聴く”読書です。

最近話題ですね!

オーディオブックであればもはや目が疲れることはありません。本を聴きながら別の作業ができる点も大きな魅力ですね。

私が実際にオーディオブックを使用した感想を詳しくまとめていますので、詳細が気になる方はご覧ください!

読書疲れとオサラバ!!

おさらいです。

以上です。

それでは!!

タイトルとURLをコピーしました