読書ツール

RentioでKindle端末をレンタルしてみた|レンティオなら買う前に試せる【返却も超カンタン】評判口コミ・クーポン・利用方法を紹介

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれる場合があります。

読書ツール

記事の内容

本を読む人なら一度は気になる読書グッズ、Kindleの電子書籍リーダー。読みやすいのか興味を持っている人も少なくなさそうです。

とはいえ本体価格が1万円を超えるとなると、機能や費用面を懸念される方も多い模様。

そんな時に試してほしいのが家電レンタルサービスのRentio(レンティオ)です。なんとRentioならKindle端末をレンタルできるんです。

そこで今回は私が実際にRentioでKindle端末を借りてみました。
この記事ではRentioで実際にKindleをレンタルする手順・評判・クーポン情報などをまとめました。「Kindle端末を買う前に一度試してみたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。

記事の要約

【 結 論 】購入を迷ったらRentioで借りる
 ・Rentioとは
 ・Rentioの特徴
 ・初回限定クーポン

広告

Kindle端末が気になる|お試しでレンタルしてみたい!

Kindle端末とは|Amazonが提供する電子書籍リーダー

「Kindle(キンドル)」は、Amazonが提供する電子書籍リーダー。
スマホやタブレットよりも軽量で、目に優しいE Inkディスプレイを採用しています。公式サイトによるとバッテリーは数週間持続し、一般的な書籍であれば数千冊程度の本を持ち歩けくことができる、読書のための専用端末です。

引用:Amazon Kindle

Kindle端末のメリット|読書のストレスを激減させる最強のツール

Kindleの最大の魅力は「読書に関するストレスを徹底的に減らしてくれる」ところ。どんな時でも・どんな場所でも、快適に読書ができるようになります。

スマホと違って通知が来て集中力が途切れないですし、防水機能付きならお風呂で読書しても本がふやけない。
画面の明るさや色味を調整できて、寝る前に暗い寝室でも目が疲れずに本が読めます。

私は Kindle Paperwhite ユーザーですが、本当に便利すぎて出かける時は必ず持ち歩いてます。
以下記事でKindle Paperwhiteの使用レビューをまとめてますので、ぜひあわせてご覧ください。

Kindle端末の気になる所|本体価格が19,980〜

読書をされる方にとっては非常に便利なKindle端末ですが、一方でネックとなるのが価格です。

最も安価なモデル Kindle(無印) でも19,980円。読書しかできない端末にも関わらず1万円を超えます。これが購入までの心理的ハードルを引き上げるんです。

Kindleヘビーユーザーの方々なら「それでも買う価値はある!」とおすすめしたくなる所です。

しかし購入検討中の方だと「本当にそんなに便利なのか、果たして使いこなせるだろうか、そもそも自分に合うだろうか……」

と不安になる気持ちもよく分かります。私も皆さんが購入した後に後悔してほしくはありません。

そこで試してほしいのが「Rentioでお試しレンタルする」という選択です。

購入前にお試し|RentioでKindle端末をレンタルする方法

Rentio(レンティオ)とは

「Rentio」とは、カメラ・家電・ガジェットなどを短期間レンタルできるサービスです。話題のロボット掃除機から美容家電、高級ヘッドホンなど取り扱いラインナップは多岐に渡ります。2025年10月現在 Kindle端末シリーズでは PaperwhiteやOasis、Scribeなどのモデルを借りることが可能です。

① 公式サイトにアクセスする

まずはRentio公式サイトへアクセス。

② 「Kindle」と入力して検索

サイト上部の検索バーに「Kindle」と入力して検索。レンタル可能な端末一覧が表示されます。

③ 借りたい端末を選ぶ

借りたい端末を選びます。今回はKindleの手書き入力機能を試してみたかったので「Kindle Scribe」を選びます。

④ レンタル期間を選ぶ

「月額制プラン」「ワンタイムプラン」のどちらかを選びます。月額制プランの方がキャンペーン価格が適応されるケースが多く、長期間借りる場合はお得です。

ただ今回は短期間の利用なのでワンタイムプランを選択。具体的な日にを選びます。

「カートに入れる」をタップ。

⑤ 支払いして申し込み完了

「カート画面をみる」をタップ。

クレジットカードまたはAmazonアカウント連携での支払いが可能です。今回はAmazonアカウントを連携して支払いします。

「注文を確定する」をタップして、


注文完了! 最短翌日に発送されます。あとはレンタル品が届くのを待つだけ!

Rentioの特徴|実際にKindle端末をレンタルした人の口コミ評判

手続きがカンタン|Amazonアカウントがあれば面倒な入力が不要

RentioはAmazonアカウントと連携しており、登録が超カンタンです。Amazonと連携すれば面倒な住所やカード情報の入力が不要。初回利用でも5分かからずに手続きが完了します。

中古感がない|新品 or 点検済み品がレンタル出来る

発送前に専門スタッフが動作確認・クリーニングを実施。「新品同様で届いた」「使用感が全くなかった」と高評価の口コミが多く見られます。

こちらは実際に手元に届いた Kindle Scribe。点検済みリユース品とのことで箱は若干使用感がありましたが、

ご覧の通り本体はピカピカ。めっちゃ綺麗でした。

クーポンあり|【〜11/20まで】初めての利用なら4,000円オフ!

Rentioでは初回レンタルの方対象に限定クーポンを配布しています。基本は500円引きなのですが、なんと今だけ4,000円オフのクーポンが発行されています。(〜2025年11月20日まで!)

以下ボタンよりサイトにアクセスするとクーポンが適用されます。ぜひこの機会に利用してみてください。

要注意|人気モデルは在庫切れしていることも

電子書籍端末に限りませんが、話題の家電はすでに貸し出し中ということも。KindleならPaperwhiteやOasisなど人気モデルは、在庫切れが頻発します。

Oasisは入荷待ちの状態


人気モデルのレンタルを考えている場合は在庫があるうちに早めに注文するのがおすすめです。

月額制プランの注意点|最低利用期間は3ヶ月

月額制プランを選択する場合、多くのレンタル品は最低3ヶ月〜の契約となります。3ヶ月を過ぎる前に返却すると、解約料が発生してしまうので要注意。

短期で試したい方はワンタイムプランを選びましょう。

【 結 論 】Kindle端末を「買う前に試したい人」にはベストなレンタルサービス

Rentioは「Kindleを買うか迷っている」人に最適なサービスです。

実際に手に取って使用感を体験できることで、納得して端末を購入することができます。使ってみて逆にイメージと違った場合も、出費を最小限に抑えられます。

購入前に「失敗する不安」を解消できる点は大きなメリットです。返却時も含め送料はすべて無料。返却手続きもサイトから行えてラクチンです。

迷うならRentio|Kindle端末をレンタルしてお試しする方法

記事の要約

【 結 論 】購入を迷ったらRentioで借りる
 ・Rentioとは
 ・Rentioの特徴
 ・初回限定クーポン

Kindle端末は自分の読書スタイルによって「合う・合わない」が分かれるアイテムです。いきなり高額な端末を買うよりも、まずはRentioでお試しレンタルしてみるのがおすすめ。しかも今なら初回利用4,000円オフ

ぜひRentioでKindle端末をレンタルしてみてください。それでは。( ´∀`)

コメント ※管理人からの返信が必要な場合はお問合せフォームをご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました